蛇の目ってなんぞや?!
 
へび調査隊記
 2011年08月30日
 この夏休みも2回目の巳美隊員(家内)母親孝行ということでその神奈川の孫達も一緒にお出かけをする事に。

本日のへび調査隊の行動
富士市 御胎内清宏園
富士宮市 富士花鳥園 道の駅「朝霧高原」
鎌倉市 高徳院(鎌倉大仏)
茅ヶ崎市 厳島神社
鎌倉市 高徳院(鎌倉大仏)
 鎌倉大仏殿高徳院公式ホームページ
所在地

〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号

お問い合わせ Tel:0467-22-0703
Fax:0467-22-5051
拝観時間 4月~9月
AM8:00~PM5:30
10月~3月
AM8:00~PM5:00
大仏胎内拝観 AM8:00~PM4:30
200円
料金 大人(中学生から)
200円
小学生
150円
地図
大きな地図で見る
*上記案内は調査当時のものです。お出かけ前に電話等で確認の上お伺いください。
 


 
仁王門
 
白色大理石の狛犬
1980年(昭和55年)5月、中華民国台中西北扶輪社(ロータリークラブ)から寄贈された白色大理石製阿吽の狛犬。
 
宗旨と手水舎
浄土宗 法然上人(源空) 宗旨  手水舎
 
鎌倉 大佛

鎌倉の仏像で唯一の国宝
大仏胎内
せっかくですので、胎内にも入ってきました。

格子模様から大仏像が約40回にも分けて鋳造されたこと、高度な技法を駆使された様子を見ることができます。
入口から入ったところ
階段を上がる。
背中の窓 首の部分
 昭和35年に強化プラスチックで内側から首を補強した跡が茶色く残っている。背中の窓に続く金属製の階段は登ることができない。
 
大仏殿跡礎石

奈良の大仏殿のように建物があり、大津波前はこの礎石に太い柱が建っていた。
 
わらじ
 浅草の浅草寺にあるわらじの方がでかかった気がするので、あまりびっくりしない。
 
観月堂
 1924年(大正13年)、山一証券の創業者杉野喜精氏によって寄贈された鎌倉大仏回廊の裏手の観月堂。
 朝鮮李王朝の月宮殿を移築したものといわれる。
 本尊は聖観音像で、徳川二代将軍秀忠の寄進と伝えられている(ただし、高徳院の案内板では、「江戸後期の木造観音菩薩立像を安置」と記されている。)。
 鎌倉観音巡礼第二十三番札所。
 
これは何?
大仏の後ろの庭にて。


灯篭の中に仏像が・・・。

掃除している方に何か聞いたのですが、忘れてしまいました。




感想

 昨日、富士方面に行きましたが、今年は体の弱い母的に宿泊は無理そうでしたので、一度、茅ヶ崎の実家に帰り、改めて出かけることになりました。

 わたくし的には銭洗弁財天に行きたいところですが、駐車場が不便ていうのと、坂などがあるので、迷ったところ鎌倉の大仏を見に行くことに、
 鎌倉までの道は一本道ですし混みますからね~、わたしくしは苦手なんですけど、茅ヶ崎に住んで10年以上になる姉家族が大仏を見ていないというです。
 案外、近くにいると行かないものなんですよね。


 道中 やっぱり混んでるのですが、江ノ電をみたりサーファーを見ているとなんだかなごみますね。

 サザンの歌も口ずさみたくなります♪
 
 そんな感じで行ってきた鎌倉ですが、わたくしは、小学生の修学旅行の時に、東京、鎌
倉方面に行きまして、国会議事堂、東京タワー、鎌倉の大仏、鶴岡八幡宮を見てきました。 大仏の胎内にも確か入った記憶が。
 うちの調査隊員(子供達)も含め初めて見る大佛はとても新鮮だったみたいで、大きさと胎内に喜んでいたようです。

 へび調査隊としてどこかに、北条政子のミツウロコや弁財天っぽいものがないかなぁと期待していたのですが、残念ながら見つけれませんでした。公式ホームページにあるように源氏の家紋笹竜胆でした。
 

おしまい
 
次の調査地につづく




 
 
前ページに戻る
「へび調査隊」目次



へびって?(ヘび民族のルーツの探求)

蛇の目って?(「蛇の目」の事を調べてるページ)

蛇の目ってなんぞや?!(ホームに戻る)